skip to main
|
skip to sidebar
書庫はいつでも雨漏りです
2012年4月15日日曜日
久しぶりの連休
怒涛の新学期が始まったわけですが、
いまだペースがつかめてない状況です。昨日、
今日と久しぶりの連休なわけですが、寝だめに励んでいます ^^;
校舎に事務員が4名という体制では、やはり教学業務が最優先で、
事務的業務である、会計、施設、庶務的なこともコナしながら、
情報、図書館のことも・・・、となると後回しにせざるを得ないと。
それでいて、本館のことも気にかけながら面倒をみて、
学外の仕事も・・・。あ、グチっぽくなってきたからやめよう。
新しい校舎、新しい図書館、新入生、
フレッシュさ満点な環境ならではのことができることを期待かな。
2012年3月31日土曜日
いよいよ新学期
新校舎のオープンが間近です。業務が少々テンパり気味なのは致し方ないのでしょう。授業が始まってしまえばさほどでもなくなるだろうから、もう少しの辛抱。
新校舎ではネット接続にICカードの職員証が必要なんです。つまりICカードの読み取れない端末は接続できない、と。それってどうよ?と思いながらも従わないとイケないんですけどね。提案はできる立場ですが、面倒なことには巻き込まれたくないからさ。
ただ、iPod Touchがつながらないのは困りもんでして。無線LAN内蔵のノートをプロキシにして、接続出来ないかを模索中。アクセスポイントモードのあるアダプタもあるらしいんだけど、なるべくDIYってことで ^^v
2012年3月18日日曜日
F1 2012シーズン開幕!
F1、始まったねー。今年からフジテレビ地上波の放映は中止されて、無料放送はBSに移行されたけど、予選も本選も30分ずつ延長されて結果オーライかな。
結果はバトンが勝ったわけだけど、今年はマクラーレンとレッドブルのガチンコ対決で間違いないだろうね。去年のブローディフューザのようなキラーシステムは、まだ登場してないわけだけど、これからが楽しみ。
小林の6位は予選の失敗と本選でのリアウイングの破損がなければ・・・、いや、ラストラップのマルドナドのクラッシュがラッキーだったから、こちらも結果オーライだな。
コンストラクター、ザウバー3位ってスゴすぎ(笑。HRT、早く本選出られると良いね♪
2012年3月9日金曜日
初出勤
今日は初めて、朝から晩まで新校舎に出勤してました。朝の通勤ラッシュも体験したし、これからは都心通勤者の仲間入りです。
午前中は新しい校舎の運用の打ち合わせ、午後は業者対応やらルーティン業務やらで結構なバタバタ。
新しい図書館の構築だけでなく、新しい校舎の構築までも(ある程度)任されてるんだから、ありがたいと思って仕事しないとな。
2012年3月8日木曜日
ようやく引っ越しました
今日は午前中に各部署に異動の挨拶。でも、
よく考えたら自分の部署内できちんと挨拶してないような、ね。
ま、別に良いんだけどさ。
新居は新築されたばかりの別棟です。ひとまず後輩と二人で転居。
とりあえずネットが使えることは確認したんで、
仕事にはなりそうです。
図書館の運用はもちろん、ビルの運用を考える任務が初仕事かな。
あんまりノンビリは出来ないけど、それなりにしか出来ないんで、
まぁ、マイペースで。
2012年3月7日水曜日
インタビュー行って来ました
1年半ぶりくらいかなー。リポジトリ登録件数がキリ良くなったので、久しぶりにインタビューに行って来ました。メールでしかやり取りをしたことのない、まさに初対面の先生にお会いしてきました。
段取りとかは面倒だけど、やっぱり研究者の話は面白いわー。『Plos ONE』のことでしばし盛り上がってしまいました。「リジェクトされ続けて、最終的に紀要に載せるくらいなら『Plos ONE』でしょー」はホント、ホント、と思いました。
インタビュー後はプチリポジトリ会議。今年のOAウィークのネタを検討しました。楽しいことできると良いな♪
2012年2月27日月曜日
ワールドカフェやってみた
今日は、とある会議でワールドカフェをやってみました。
■ワールド・カフェとは?
http://world-cafe.net/about-wc.html
前に自分の提案で「もどき」はやったことがあったんですが、本格的なのは初めて♪
ブレインストーミングと何が違うの?という思いはありましたが、なかなか面白かったです。結論めいたものはでないまでも、何となく方向性を見極めたいときに有効なのかなー。
例えば、図書館の長期計画とかをスタッフ全員で作りこむときなんかは良いかな。
我が社は旧態依然な会議しかやってないんで、こういうのを導入できると面白いかも。報告会議ばかりだから、必要ないんだけどさ :p
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
アーカイブ
▼
2022
(6)
▼
4月
(4)
大腸内視鏡検査
MacOSのアップデート
カムカムエブリバディ:最終週
ユニクロスーツ:早速着てみる
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(3)
►
5月
(2)
►
1月
(1)
►
2019
(1)
►
12月
(1)
►
2017
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2015
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
2013
(7)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2012
(46)
►
12月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(7)
►
1月
(10)
►
2011
(76)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(10)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(11)
►
2010
(93)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(9)
►
8月
(8)
►
7月
(5)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(11)
►
2009
(134)
►
12月
(11)
►
11月
(15)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(11)
►
7月
(9)
►
6月
(6)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(15)
►
2月
(18)
►
1月
(15)
►
2008
(1)
►
12月
(1)
カテゴリー
いろいろ
(187)
今日の一枚
(117)
ぼやき
(89)
リポジトリ
(45)
読んだ本
(37)
行ってきました
(24)
OPAC
(20)
スポーツ
(16)
音楽
(8)
歴史
(4)
OA
(3)
読んでるブログ
RSSフィード
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント