2022年4月3日日曜日

ユニクロスーツ:早速着てみる

結局、注文から10日かかって自宅に到着しました。

見た感じは手持ちのスーツの中でナンバー2くらいの位置づけかと。でも、いちいち柄を選んだり、採寸したり手間がないことを考えると、もはや今後はこれ一択のような気もするクオリティでした。

体型にフィットしてるか?というと、うーん、よく分からないけど、ブカブカだったり、ピチピチだったりはしてないから、これをフィットと言うのかな?

一見するとユニクロを主張する箇所はどこにも無いんですが、何て言うんですかね?首のところにある輪っか(笑。よーく見ると、ユニクロのロゴがあります。

夏用のパンツもこれで良いな。

2022年3月25日金曜日

ユニクロスーツ買ってみた

 話題(?)のユニクロスーツを買ってみました。長いサラリーマン生活で、スーツはだいたいが1-2万円程度の量販店ものなので、自分的には気持ちバージョンアップなのかも。量販店のスーツはジャケットは吊るしのままで、スラックスの丈を詰めるくらいだから、セミオーダーとはいえ、体形にマッチするスーツは初めてかも。


店員さんに採寸をお願いしたら、「少し時間がかかるけど良いですか?」と言われましたが、まぁ、正味30分くらいですかね。休日の午前中で他にも試着しているお客さんがいたみたいでした。


採寸が済んだら、店員さんのスマホから自分のユニクロアプリにデータを送信してもらって、その場でオーダー、レジに連れていかれて、会計して完了。あとは、自宅に届くのを待つだけって算段です。


この週末には届くかなー。

2022年1月10日月曜日

英語の勉強頑張る

明けましておめでとうございます。

2021年は一回の投稿もせずに、明けて暮れて行きました。

数年前の忘年会で宣言した英語の勉強頑張る、を2021年は達成できたので備忘として残しておきます。

仕事上で必要、、なわけではないけど、TOEICの点数を目指してまして、9ヶ月間、人生で初めて英語の勉強を一所懸命したところ、目標の点数を達成できた次第です。

点数そのものっていうよりは、目標を達成できたことを自分的には評価したいところ。

次の目標はF1の英語放送を聞き取れるようになることです。

達成できるかなー?

2020年5月11日月曜日

在宅勤務雑感

在宅勤務が始まって、もうしばらく経過するわけですが、すっかりとダメな社会人になった気がする。いや、戻ればそれなりに戻るとは思うんだけど、満員電車も早起きもちょっと今の状況からしたら、無いわー、って感じ。

この禍が終わった時、当社は何も変わらないと思いつつも、在宅勤務、時差出勤、時短勤務、ワークシェア、様々な可能性を見出して欲しいと期待はしたいところ。ベンダーさんとの打ち合わせや社外の方たちとの会議もウェブ会議で十分だもんね。

何はともあれ、早く日常が戻ることを祈るばかり。

2020年5月2日土曜日

Let's noteデビュー

昨今のテレワーク、ビデオ会議の対応のため、ということでLet's noteが貸与されました。

これまで、9年前導入のWinodws7をSSDに換装したPCを使用していましたが、徐々に移行している最中なわけです。

まぁ、今さら新しいPCを貸与されても、ウキウキはしないわけですが、生産性が上がるなら何より。

2020年1月17日金曜日

学認、知ってますか?知る人ぞ知る、大学図書館のオンラインサービスです。詳しい説明はともかく、セキュリティへの配慮が多分に求められるのに、当社は古いバージョンを使い続けてたのね。パッケージ製品もあって、見積もり取ったりしてたけど、さすがに数百万出せるようなサービスではなく。。で、マニュアルに従って構築作業をコツコツとしてたんですよ。4〜5年!そして、本日ようやく機能させられる程度まで構築が完了した次第でして。細かい問題もあるけど、もう少しで運用に乗せられるところまで来たってこと。良い日だ。

2019年12月22日日曜日

SSDスゴイ!

これまた久し振りの投稿。

Windows7サポート終了対策から、職場のPCがリプレースされたわけです。が、現行利用のPCも捨て難く、たった128GBですが、SSDに換装してみました。

これが、また、、爆速PCに変貌したわけで、まったくもって現役マシンになりました。これからPCを買おうという方はHDDでなく、SSDにすることを激しくオススメします。