2011年10月17日月曜日

F1韓国GP

ベッテル、10勝目ですか。強いね。ウェバーも存在感を多少は見せたけど、ハミルトンを抜けないんじゃなー。

アルグエルスアリが最後にロズベルグを抜いたのは印象的だったね。このところのトロ・ロッソはフォース・インディア同様に調子が良さそうに見えるね。

どちらのチームも経済基盤が安定してきてるのが要因かなー。対して、ザウバーとウィリアムズの調子が上がらないのも、経済不安が要因のような気もするしね。

ザウバーは、可夢偉がチームメートよりも上位でフィニッシュしたものの、15位じゃねー。

2011年10月16日日曜日

新しいPCのベンチマークテストを実行

先日、職場のPCが数年ぶりに新しくなったわけですが、早速に、というかようやくベンチマークテストをしてみました。

因みに以前にテストした結果は以下

●家のデスクトップPC:スコア:23992
●家のノートPC:スコア:19109
●職場のノートPC(SSD換装後):19469

で、新しいPCですが・・・






67718 ???



!!!

スゲー!

てか、そんなに速くなった実感がないのが不思議なところ ^^;


このPCは何年使えるのかなー?

2011年10月14日金曜日

SSL証明書騒動

最近は1024bitの公開鍵では発行できないですねー。

■暗号の2010年問題とは
http://dev.sbins.co.jp/cryptography/cryptography11.html

2010年問題なんて知らないよー。

証明書を入れようとしてたアプライアンスが2048bitの公開鍵が作れないしね。

いろいろ調べた挙句に1024bitの公開鍵で発行できる証明書を発見、というか紹介してもらえたけど、料金は今までの倍ね。

まぁ、審査がゆるくて書類を用意しなくて済んだのは良かったんだけどね。

「英語表記で学校法人が入ってないのでは?」の問い合わせには、思わず ???

■学校法人 の英語表記を教えて下さい!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235874212

Yahoo!知恵袋に出てました(笑。

レファレンスの事例としても良いかもね。でも、何で調べたら良いんだろ?

まぁ、更新できたから今となっては、どーでも良いんだけどさ。

2011年10月11日火曜日

教科書として良いね!

■大学図書館職員初任者マニュアル
http://www.library.tohoku.ac.jp/tohokuchiku/fresh_manual.html

大学で司書の勉強をしたとはいえ、なかなか系統立って業務との関連性を見出すのは難しいのが実感。

自分自身の再確認にもなるし、新しい職員が来たときに使えるかもねー。

2011年10月10日月曜日

だいぶ良い音♪



久しぶりにヘッドフォンを替えました。今のはiPodに付属のだったから、だいぶ良い音になりました。

面倒と思ってても、やるべきことはやらないとな。って、全然大したことじゃないけどさ ^^;

2011年10月9日日曜日

今更ながらiPhone欲しい

6月にiPod Touchを買ったばかりなのですが、やはり携帯との二台持ちは面倒でした。

最近にパケットを最低限に抑えて使う方法を知ったから尚更です。

ジョブズ死去のタイミングと合わせたのか、合わせてないのか、iPhone4Sも発表されたわけですが、別に最新にはこだわってないんで安く手に入れられたらな、と。

iPhone5が出たらiPhone4かSを買うことにします。

2011年10月7日金曜日

講習会終わりました

学外の講習会のお手伝いをしてきました。前夜にあまり寝てなかったのが悪いんですが、疲れました。

人前で話すのは緊張するけど、場数踏まないと上手くもならないから、やっぱりやって良かったな、と。

他の講師の話しも聞けて、受講者同様に大変勉強になりました。いっぱいヒントももらったしね。