2011年3月24日木曜日

セナって結構やなヤツ

非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門 (ディスカヴァー携書)
飯間 浩明
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 1170



図書館と法―図書館の諸問題への法的アプローチ (JLA図書館実践シリーズ 12)
鑓水 三千男
日本図書館協会
売り上げランキング: 428402



セナvsプロスト―史上最速の”悪魔”は誰を愛したのか!? (SAN-EI MOOK)
マルコム・フォリー
三栄書房
売り上げランキング: 21166



F1最強「事情通」読本―もっとレースを楽しむためのここだけの話
尾張 正博
東邦出版
売り上げランキング: 232951

2011年3月23日水曜日

月刊DRF3月号!

■月刊DRF
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?%E6%9C%88%E5%88%8ADRF

3月号が発行されてるんです。いつも華やかな月刊DRFのキャラクターから、自粛気味に発行されてるんですよー。

どこにもアピールされてないから、せめてこのブログだけでも。って、何人も読んでないから全然インパクト無いんですが ^^;

---

Let Love Rule
Let Love Rule
posted with amazlet at 11.03.23
Lenny Kravitz
Virgin Records Us (1992-12-22)
売り上げランキング: 95260

2011年3月18日金曜日

被災地に図書館

■東日本大震災:避難所に臨時図書室 宮城・南三陸町:毎日jp
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000e040047000c.html

学校図書室のことだね。うんうん、子どもたちのためにも是非、役に立って欲しいなー。

避難生活の今、ストレスがたまるのはもちろんのこと、この後にPTSDとかになっちゃうかもしれないしね。

図書館、司書として被災者、被災地のためにできることは何かないか?

2011年3月16日水曜日

SAVE JAPANです。

月曜日はJRが軒並み運転を中止した影響で自宅待機・・・のはずだったんですが、計画停電への対応ということで急遽クルマで出勤です。てか、ガソリン半分しか入ってないんですけど!?

往路も復路もガソリンスタンドはどこも行列か売り切れ。まぁ、普段はどうしてもクルマが無いと、というシチュエーションも少ないわけで、3週間くらいはもつかなー。

図書館は開架の図書がハンパなく落下したわけですが、全員で力を合わせて実質1.5日で棚に戻して、配列直して、どうにか開館にこぎつけました。計画停電もあるので短縮開館ではありますが。

節電てことで、手当たり次第に電源切ったら、電源の入らないPCが3台・・・。ったくねー。

地震、津波、放射能漏れ・・・。まさしく未曾有の危機ですが、自分ができることは節電と現地の方を心配することくらい。

SAVE JAPANです。

2011年3月12日土曜日

心配です。

8:00頃に職場最寄駅を出発して、自宅に辿り着いたのが13:00頃。どの電車もスシ詰めだし、徐行のくせに、動いたり、停まったり。それでも、特に大きなトラブルなく、帰れたんだから、何も不満はありません。

他の図書館の方たちからの情報では、棚が倒れたり、建物に被害があったりで、本が散乱しただけの我が社は、まだマシだったな、という印象。

東北にいる友人、図書館の仲間もいるわけで、大変心配です。皆の無事を祈るばかりです。

2011年3月11日金曜日

エラいこっちゃ!

ウワー!大変だー!スゴかったー!電車止まったー!

事務室宿泊です・・・。

書架から落ちた本の散乱具合が・・・。週明けは臨時閉館で書架整理だな。

グーグルに特設サイトが設置されました。皆が無事でありますように(追記)

■東北地方太平洋沖地震:Google Crisis Response
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

---


LENNY
LENNY
posted with amazlet at 11.03.11
レニー・クラヴィッツ;アウトキャスト
EMIミュージック・ジャパン (2001-10-22)
売り上げランキング: 49020

2011年3月10日木曜日

面白レファレンス集

■覚え違いタイトル集:福井県立図書館
http://www.library.pref.fukui.jp/reference/mosikasite.html

いやー、面白いわー。こういうのを公立図書館が出しちゃうのってナイスなセンスです。

田んぼの中にタガメがいる → 『誰がために鐘は鳴る』

↑これ絶対ネタでしょー!(笑

音大の図書館ではハミングされて、楽譜を探させられるって聞いたことあるけど、ホントかな?

---

リーン・イントゥ・イット
MR.BIG
ワーナーミュージック・ジャパン (2009-05-13)
売り上げランキング: 58518